最近ブームにもなっているサウナですが、不特定多数の人が来店されるのでトラブルも発生します。また最近では無人店舗で運営しているサウナも増えていますので、運営する際に防犯カメラで現場の状況をしっかりと確認することが重要です。
サウナや浴場でよくあるトラブル
サウナでは日々、多くの人が利用します。どのようなトラブルが起きているのでしょうか。まずは多いのが忘れものや落とし物トラブルでしょう。財布を落としてしまったけど、どこにも見当たらないそのような場合は防犯カメラで記録していない限り見つけることは難しいでしょう。またサウナに来店してくるお客様同士のトラブルも発生しています。レジでは釣銭が足りないなどそうしたトラブルも起こる可能性があります。最近ではカスタマーハラスメントと呼ばれるクレーマーによるハラスメントも横行しておりそうしたトラブルに対処することが必要となっています。
防犯カメラを設置するべき場所
防犯カメラを設置する場所はそうしたトラブルが発生する場所に設置して未然にトラブルを回避して、万が一のトラブルがあった際は証拠映像を録画データとして保存しておくことが重要です。例えば入り口やロッカールームに防犯カメラを設置することで、靴の履き間違いや鍵の取り忘れなどのトラブルに対応することができます。また休憩スペースに防犯カメラを設置することで、休憩スペース内でのお客様同士のトラブルを回避して何かあった時の証拠映像を残しておくことはとても重要なことだと言えます。注意しなければいけないのは、トイレや脱衣所などのプライバシーに関わるエリアには防犯カメラを設置しないようにしましょう。そういう場所に防犯カメラを設置することはプライバシーの侵害となる可能性があります。
防犯カメラのおすすめ機能
サウナにおすすめの防犯カメラとしては広角撮影できる防犯カメラをおすすめします。広角カメラであれば設置した場所全体をっかりと撮影することができますので広角カメラをおすすめします。またPTZカメラであれば、カメラのレンズを上下左右ズーム方向に動かすことで設置した場所、全体をモニタリングすることが可能です。赤外線暗視機能が付いていれば夜間は暗視撮影が可能になりますので、サウナの雰囲気をよくするために、暗がりにしているような場所でもしっかりと撮影することができます。