夜間の防犯カメラ映像は出来る限りカラーで撮影することで、キレイな映像で撮影することができます。赤外線暗視カメラだと夜間の映像は白黒になりますので、画卒が劣化しますので、ライトなどを設置することでカラー撮影をすることで、高画質な映像を撮影することができます。今回は夜間でもカラーで撮影できるスターライトカメラについて紹介いたします。
スターライトカメラとは
スターライトカメラとはその名前の通り、星明かりでカラー撮影できる防犯カメラです。スターライトカメラは低照度センサーが搭載されており、通常であればカラー撮影できないような場所でもカラーで撮影できるカメラです。
スターライトカメラのメリットとデメリット
スターライトカメラのメリットは赤外線暗視カメラは白黒撮影になる場所でもカラー撮影をすることで、より高画質なカラー撮影が可能な点です。せっかく高画質なカメラを導入しても、夜間、白黒映像になることで、画質は悪くなりますので、スターライトは夜間でっも高画質な撮影が可能になるのがメリットです。デメリットは暗視カメラではないので、完全な暗闇では撮影ができないという点です。街灯が1つあればかなり変わるのですが、完全な暗闇では撮影ができませんので設置する際は注意が必要です。
ソニー製STARVISイメージセンサー採用
スターライトカメラは防犯カメラのイメージセンサーがスターライトセンサーになっています。スターライトセンサーは正式名称はSTARVISセンサーと呼ばれておりソニーが防犯カメラ用に開発したセキュリティセンサーです。STARVISセンサーを搭載した防犯カメラはスターライトセンサーと言えるでしょう。
ソニーSTARVISセンサーについて(外部リンク)
スターライトカメラを選びましょう
スターライト防犯カメラは夜間に高画質な撮影が可能になる防犯カメラです。防犯カメラをお探しの型はぜひ選んでみてください。