防犯カメラの形状の一つにバレット型カメラがあります。バレットとは英語で弾丸を意味しており、弾丸のような形状をしていることからバレット型カメラと呼ばれています。さてこのバレット型カメラはどのようなシーンで使われているのか、特徴と使用する際の注意点などを解説いたします。
バレット型カメラの使用シーン
まずバレット型カメラは見た目に威圧感が強く防犯抑止効果が強いのが特徴です。どの方向を向いているかも一目瞭然なので、犯行をする前に諦めさせるような効果があります。そのためバレット型カメラは建物の外周に設置されていることが多く、もっとも普及している防犯カメラの形状とも言えます。バレット型カメラはブラケットを稼働させることで、縦、横、回転させることができますので、天井、壁に設置しても問題なく映像を映し出すことができます。利用シーンは多岐に渡り、店舗、オフィス、工場からあらゆる場所で導入が進んでいます。
バレット型カメラの特徴
バレット型カメラの特徴としてはやはりその形状です。ハウジング一体構造となっておりますので、防水防塵性能も持っており、屋外での使用に適しています。防水防塵に関する指標は以前、別の記事にまとめましたのでそちらをご覧ください。
バレット型カメラは弾丸のような形状をしていることから外壁に付けられることが多いのですが、そのため落雷などの影響を受けやすく自然災害での故障も多いのが特徴です。そのため落雷対策を施したり、直接、雨が当たらない場所に設置することで故障を防ぎより長く使っていただくことができます。
バレット型カメラの設置の注意点
バレット型カメラは屋外に設置することが多いので、設置する際は電源やLANケーブルなどを防水ケースに収納する必要があります。そのためバレット型カメラの形状に合わせた防水ジャンクションBOXを選ぶようにしましょう。メーカーよっては専用のジャンクションBOXを用意しているメーカーもいますので、専用であれば外観もキレイに防犯カメラを設置することが可能です。
ハウジングケースとは
防犯カメラはハウジング一体型防犯カメラとも呼ばれています。ハウジング一体型とは、ハウジングケースと呼ばれる、ケースの中に防犯カメラを収納して雨や風のある屋外でも使用ができるケースです。以前ハウジングケースについては別の記事にまとめましたので、そちらもご覧ください。
バレット型カメラを効果的に使い防犯しましょう
バレット型カメラを効果的に使うことで防犯抑止効果を高めることができます。ぜひ活用して防犯してください。