最近は無人販売所が増えてきており、餃子の販売、スイーツまでよく見かけるようになりました。無人で販売するメリットとしては人件費が掛からないので、個人事業主から始められるという意味でフランチャイズ販売所も増えているようです。しかし無人販売所という事をいいことに、窃盗をする不届き者がいるというのも事実です。無人販売所は人件費が掛からないという事もあるので24時間営業になっている無人販売所が多いのでより窃盗犯に狙われやすいという事実もあります。そんな無人販売所に防犯カメラを設置するメリットは多いので今回はそんな無人販売所への防犯カメラの設置について解説いたします。
無人販売所でよくあるトラブル
無人販売所でよくあるトラブルとしては一番に挙げられるのは万引き被害です。無人販売所を経営する場合、人件費を払うより万引き被害の費用を払う方が安く済むと言われていますので、それぐらい無人販売所では万引き被害が多く発生していると言えます。単価が安かったとしても窃盗団のような規模で万引きが行われると被害は甚大です。またバックヤードに侵入されて、販売所の備品を盗難されるリスクもありますので、無人販売所の万引きは見過ごすことはできません。
また24時間運営であることから、夜間不法に販売所に居座りをしたり、たむろしたり他のお客様の迷惑になるような客がいることもありますので、そうした場合は販売所の悪い評判に繋がることもありますのでやはり無人販売所にとっては大きな損害だと言えます。
客同士のトラブルもよくあるトラブルとしては多くおきています。駐車場で当て逃げにあった、忘れ物をしてしまったなど、来店客が起こしたトラブルについて、販売所に確認の電話があった場合は対応し、防犯カメラの映像を検証する必要がでてきます。人の命に関わるような刑事事件も発生する可能性もあります。
無人販売所に防犯カメラを設置するメリット
無人販売所に防犯カメラを設置するメリットは、まず設置することで抑止効果が高まるという点です。店内に防犯カメラが設置してあれば、万引きをする前に躊躇するでしょうし、抑止効果が高まります。また防犯カメラの映像をしっかり録画しておけば、盗難事件が発生した際も証拠映像を活用することによって、犯人逮捕の決め手になる可能性があります。
また防犯カメラをインターネットにつないで遠隔監視することで、離れた場所から無人販売所の状況を確認することができます。例えば居座りやたむろをしている者を見掛けた場合に、スマートフォンから直接カメラに向かって注意するなどアクションを起こすことでトラブルの被害を最小限に抑えられると言えるでしょう。無人販売所に防犯カメラを設置するメリットは多く導入をおすすめいたします。
無人販売所に防犯カメラを設置するデメリット
無人販売所に防犯カメラを設置するデメリットとしては、来店客に威圧感を与えてしまう可能性がある点です。防犯カメラで誰かに見られてるかもと感じるのは気持ちのいいものではありませんので、やはり設置する際は、威圧感を与えないような形状の防犯カメラにしたり、防犯ステッカーを使うことで威圧感を少なくすることが重要です。
またプライバシーにも配慮する必要があります。防犯カメラは個人情報を取り扱いますので、プライバシーへの配慮が重要です。例えばお手洗いなどのプライベートなスペースには防犯カメラを設置できませんので、そういったところへの充分な配慮が必要だと言えるでしょう。どんな目的で防犯カメラを設置しているのかを明記することで安心感の醸成にもつながります。
無人販売所におすすめの防犯カメラ
無人販売所にオススメできる防犯カメラをご紹介いたします。無人販売所では24時間365日防犯しておく必要があります。そのため、確実に録画できる防犯カメラにするようにしましょう。また人の出入りがあった際に、通知する機能を付けておくことで離れた場所にある無人販売所でも安心して運営することができます。また双方向通話機能が付いていれば、離れた場所での音声のやりとりを録音しながら、、現地に異変があった場合はスマートフォンを通じて犯人を威嚇することで被害を未然に防ぐこともできます。
赤外線暗視機能がついていれば、夜間の暗視撮影も可能です。店内は明るい店内であったとしても、駐車場は販売所の周りは暗がりで夜間ははっきり見えない場所であったりしますので、そうした場合に赤外線暗視機能が付いていれば、夜間もバッチリ暗視撮影することができます。
無人販売所に防犯カメラを導入しましょう
無人販売所は常に人が常駐しているわけではないので、やはり防犯カメラで24時間しっかりと監視する必要があります。最近では設置工事が簡単なWIFI防犯カメラが登場したことで導入はとても簡単になりました。ぜひこの機会に防犯カメラ設置してみてはいかがでしょうか?