防犯カメラをインターネットで監視するする際に、通信量が掛かりますが、今回は防犯カメラの通信量がどれくらいになるのかざっくり計算してみました。SIMカードやWIFIのプランを選ぶ際の参考にしてください。
通信量の計算方法
防犯カメラの画質やフレームレート、圧縮方式によって必要な容量が変わってきます。実際に容量を算出する方法について解説いたします。
インターネット通信容量計算方法
一ヵ月あたりの通信料は以下の計算式で算出することができます。
ビットレート(Mbps)×1日あたりの通信料(秒)×日数÷8
ビットレートとは防犯カメラが1秒間に送受信できるデータ量で、単位はbps(bit per second)になります。カメラによって設定値は異なります。
例えば当店のSIMカメラであれば、SD画質の場合ビットレートは256kbpsになります。Mbpsに換算すると、0.256Mbpsです。1日10分視聴する場合、600秒になります。一ヵ月毎日視聴した場合の計算式は以下のようになります。
0.256(Mbps)×600(秒)×30(日)÷8=576(MB)
上記のような計算式になりますので、約0.576GBとなり1GBの通信容量があれば十分足りるという計算式になります。
防犯カメラの容量選びで困ったら
防犯カメラの容量選びで困った方は、ぜひ当店にご相談ください。最適なプランをご提案させていただきます。