防犯ブログ

設置工事が簡単な防犯カメラ

ご覧いただきありがとうございます。防犯専門店ワイズセキュリティです。この記事では簡単に防犯カメラを設置したいユーザー様に向けた記事をになっています。防犯カメラを購入したけど自分で設置したい、家が新築なので極力、穴を空けたくない、とにかく見栄えよく防犯カメラを設置したいという方にご覧頂ければ幸いです。

設置工事が簡単な防犯カメラ

ワイヤレス防犯カメラ

まずは簡単設置の王道ワイヤレスカメラです。名前の通り無線式の防犯カメラになります。無線は通常2.4GHz帯の周波数帯を利用していますのでWifiルーターと同じ電波を利用して通信します。電波の到達距離については見通し100m~150mなど言われていますが、電波の特性上壁を一枚挟むだけで大きく減衰します。

そのため木造住宅で約15m程度、鉄筋コンクリート造では電波が届かず使用できません。ワイヤレスカメラでよくあるのは最初設置した時は問題なく使えていたものの、無線LANを増設したなどの理由で録画が録れていなかったということも起こりますので、電波干渉に注意が必要です。

電波は目に見えないので正しく通信しているかどうかを見続けなければいけないのがデメリットと言えます。

バッテリー式防犯カメラ

トレイルカメラとも呼ばれているバッテリー式の防犯カメラがあります。これは価格も安く配線工事の必要がありません。バッテリーは充電式のリチウムイオン電池や乾電池式のものが主流になっています。

スマホのバッテリーをイメージすると分かりやすいかもしれませんが、基本的に常時電源を入れている状態だと電池はもって2日程です。

防犯カメラを2日毎に充電するとかなり大変なので、モーション録画を使うことが一般的です。モーション録画とは画面に動きがあった時に録画する機能でその分消費電力が少なく済みます。検知する回数にもよりますが、製品によっては3ヶ月程度バッテリーがもちます。

しかしモーション録画は木の葉の動きやヘッドライト、映像ノイズなどのあらゆる画面の動きを検知しますので、正直誤検知が多い機能です。

ソーラー式防犯カメラ

電源をとれない現場はソーラー式の防犯カメラを推奨しています。ソーラーで太陽光を使ってバッテリーを充電します。充電したバッテリーからカメラへ電源を供給して使用します。

ソーラー式のメリットは電源がとれないようない僻地であったり、配線工事をしたくない場合などに活躍します。

ただし過去導入した経験から言えることは、正直使えないというのが現実です。天候は常に晴れているわけではなく、梅雨の時期など長く曇り天気が続きます。そういった場合に搭載されているバッテリーだと電源を付けておけません。そのためACアダプターと併用して使うことを推奨している製品もありますが、それではソーラーの意味がありません。

不日照期間が一週間をすぎればほとんどのソーラー式防犯カメラは使えなくなるというのが現状です。1日10回程度のモーション録画が条件となっている場合も多いのですが、モーション検知はさきほど述べたように誤検知が多いので実際の消費電力はあがります。

安定した録画で設置したい場合は有線カメラがおすすめ

今回ご紹介した防犯カメラは確かに簡単に設置工事が可能です。しかし防犯カメラはセキュリティ機器であり安定した運用が必要です。万が一泥棒に入られた際にもし録画データが録れていなかったと考えると防犯カメラを設置する意味がありませんので、ワイズセキュリティは有線式のカメラでしっかりと配線工事することをおすすめします。現地調査とお見積りは無料なのでぜひ当店までお問合せください。