今回は防犯カメラの赤外線照射機能について解説します。暗闇でも暗視撮影できる赤外線照射機能は必須の機能になっています。赤外線照射機能と言っても性能の違いや赤外線LEDの種類などありますので、購入前のチェックするようにしてみてください。
目次
赤外線照射距離
赤外線線LEDの能力の違いによって赤外線の照射距離が変わります。仕様書を見てみると記載されていますが5メートルから30メートル程度が一般的です。赤外線照射距離が20メートルと記載されている場合、反射して赤外線がカメラに到達するまでの距離はおよそ半分になりますので、10メートル程度先まで暗視撮影することができます。遠くの距離まで暗視撮影したい場合は、照射距離が長いものを選ぶようにしましょう。
拡散型IR
通常の赤外線IRはスポットライトが照らしたような映像になります。そのため撮影している映像に対して四角が黒く見えなくなってしまうという問題がありました。拡散型IR機能は撮影している画角以上に拡散するLEDを照射することで映像全体がキレイに映る暗視撮影が可能です。
スマートIR機能
スマートIR機能とは現場の状況に応じて赤外線照射LEDのパワーを調整する機能です。被写体が近くにある場合、赤外線が白飛びしてしまい映像が真っ白になってしまいます。そういった現場の環境に合わせて夜間暗視撮影を最適化する機能です。
赤外線LEDの寿命
赤外線LEDは消耗品となりますので、寿命があります。大体15,000時間から20,000時間と言われており、1日に10時間程度暗視撮影した場合で約5年程度の寿命となります。
赤外線暗視カメラを使う際の注意点
赤外線暗視カメラを使う場合、ガラス窓超しで使うことはできません。赤外線が窓ガラスに乱反射してしまう映像が真っ白になってしまいます。また壁に防犯カメラ設置した場合に、壁の距離が近すぎると、壁に赤外線が反射してしまい同じく映像が真っ白になってしまいますので注意が必要です。
また赤外線LEDによって虫が集まってきます。夜間映像で幽霊にような物体が浮遊している場合、目に見えないような小さい虫が集まっています。また蜘蛛の巣を張られたりすることもありますので、防犯カメラ自体の定期的なメンテナンスも重要です。