防犯ブログ

電源、配線工事不要のソーラー防犯カメラとは

防犯カメラは基本的には配線工事を不要とします。配線は電源や映像の配線をしますので、専門の業者に依頼すると工事費もかかります。また電源が取れない現場においてはソーラー防犯カメラはとても役に立ちます。今回はソーラー防犯カメラのメリット・デメリットについても解説いたします。検討されている方は今回の記事を参考にしてみてください。

ソーラー防犯カメラ

ソーラー防犯カメラとはソーラーパネルを使ってカメラに電源を供給するカメラです。カメラの中にはリチウムイオンバッテリーを内蔵しています。天気は常に晴れているわけではありませんので、曇りが続く日もあります。そうした場合でもカメラの映像を止めるわけにはいきませんので、バッテリーのみで稼働させることも可能です。

雨風に耐えられる屋外で使用する防犯カメラが一般的となります。ソーラーパネルとカメラが分離できるタイプや一体型のものな存在しています。

ソーラー防犯カメラのメリット

ソーラー防犯カメラのメリットについて解説していきます。まず最初に挙げられるのが、電源が入らないという点です。防犯カメラは基本的に電源を供給する必要がありますので、電源がある場所に設置するか、別途電源工事をする必要があります。ソーラー防犯カメラは機器を設置するけですぐに使用できるというのが最大の特徴です。

二つ目のメリットは低コストで導入できるという点です。防犯カメラは設置する際に工事を必要とします。具体的にはカメラの設置、配線工事、レコーダーの設置など費用が掛かります。ソーラー防犯カメラであれば、カメラを設置するだけで使用できますので、費用を抑えて導入することができるのが最大のメリットとなっています。

ソーラー防犯カメラのデメリット

ソーラー防犯カメラのデメリットとしては太陽が出ていないと発電できないという点が挙げられます。日本の気候においては梅雨の時期や冬などは日照時間が減りますので、防犯カメラの電源が切れる可能性があります。防犯目的で設置している場合、映像が撮れていなければ意味がありませんので、電源がしっかりと入っている必要があります。

またソーラーパネルは特性上、落ち葉が1枚付いているだけで発電効率が大幅に落ちますので、定期的なソーラーパネルのメンテナンスが必要になります。離れた場所に設置している場合はメンテナンスが難しい場合もありますので、一つのデメリットとも言えます。

ソーラー防犯カメラが活躍するシーン

様々な防犯カメラがある中でソーラー防犯カメラはどういう場所で使われるのでしょうか。電源工事が難しい場所で利用される場合が多いので、広大な敷地を持つ農場や、

解体現場、山間部など需要は多くあります。

配線工事ができない、費用を安く抑えたい、見栄えをよくしたい場合などにもおすすめできるのがソーラー防犯カメラです。電源工事や配線工事が不要のため、専門の工事業者に依頼する必要がないため設置後にすぐに導入することができます。

ソーラー防犯カメラの通信方法について

ソーラーで電源を供給できることはお分かりいただけたかと思います。実際の映像を見る際はどのような方法で見るのでしょうか。基本的にはソーラー防犯カメラは配線が必要ありませんので、通信に関してはWIFIやLTE通信などの無線通信となります。

LTE通信であれば、電波が届く場所であればどこからでも遠隔監視することができます。WIFI電波で通信する場合も2.4GHz帯の電波で通信するため、見通しで150m程度の通信になっています。いずれにせよ無線で通信することで配線工事の必要がありませんので、費用を抑えて設置することができます。

ソーラー防犯カメラの導入を検討しましょう。

防犯カメラの導入は至るところで進んでいます。電源が取れないような山間部など極地において防犯カメラを使うためにはソーラー防犯カメラをおすすめします。ソーラー防犯カメラは業務用から家庭用のものまで幅広くありますので、用途に合わせて選ぶようにしましょう。