大手警備会社であればセコムやアルソックが有名ではありますが、実際にこれからご検討されている方に必要性について解説いたします。というもの私自身、セキュリティの業界にいますので、いい点また悪い点についても色々と見てきました。今回は包み隠さずお伝えします。
目次
ホームセキュリティとは
まずはホームセキュリティとは何なのか解説します。基本的に自宅に設置するセキュリティ機器は「防犯カメラ」もしくは「各種センサー」類になります。防犯カメラは映像を撮影して録画するシステムですが、各種センサーとは、自宅の外周に「赤外線センサー」家の中に「パッシブセンサー」、窓には「窓センサー」や「ガラス破壊センサー」など侵入者に対して警報を発する装置のことを言います。
基本的にそれらのセキュリティ機器に反応があった場合に警備会社のセンターに自動で通報し警備員が駆け付けるというのが、ホームセキュリティのサービスの概要になっています。
ホームセキュリティのメリット
メリットとして第一に挙げられるのが、警備会社にすべてお任せすることができますので導入も簡単に容易にすることができます。費用はランニングコストが掛かってきますが、何かあった時は警備員が駆け付けてくれる安心感が最大のメリットと言えます。また大手警備会社であれば使用する機器も、実績のあるセキュリティ機器を導入しますので長期間に渡り安定して使うことができるようになっています。
ホームセキュリティのデメリット
デメリットに関しては細かい部分でいくつかあります。そのうち代表的なものをご紹介いたします。まず警備業法とはご存知でしょうか?警備業法の中には25分ルールと呼ばれるものが存在します。25分ルールとはセンサーが感知して通報があってから「25分以内に現場に急行しなければいけない」というルールです。この25分というのが早いと感じるか短いと感じるかは、人それぞれだと思いますが、防犯という観点で考えれば致命的と言わざるを得ません。
警視庁、生活安全部の発表によれば侵入盗に関する所要時間について、約半数が10分以内となっており、25分以内に警備員が到着した頃には犯人は逃げられているというのが実情なのです。
この話しは噂レベルではありますが、空き巣の犯人と現場で遭遇すれば最悪の場合、殺される可能性もありますので、遭遇しないように25分にしているという話しもあります。
自主警備システムの構築
ホームセキュリティのメリットとデメリットがお分かり頂けたかと思います。最近の防犯カメラはこうしたホームセキュリティの機能やサービスを防犯カメラに搭載した製品が増えています。以前、別の記事にもまとめましたが、人感センサーが検知した際に防犯カメラの映像とあわせプッシュ通知ができる機器も登場していますので、ご自身でホームセキュリティを構築することができます。
ホームセキュリティでランニングコストが掛かる理由は、機器の分割費用の他にも警備員の人件費が掛かってくるためで、自分で通知を受け取る自主警備システムであれば、イニシャルコストで導入することができますので、費用計算も簡単で、お得に始めることができます。
防犯4原則について
最後に防犯4原則についても解説します。この4原則を守ることで、窃盗犯にとって侵入しにくい空間を作ることができます。まず最初に挙げられるのが「目」です。昭和の時代であればご近所さんの目であったものが、今では防犯カメラに移り変わりました。窃盗犯にとって見られているというのはプレッシャーとなり犯行を諦める可能性が上がります。
二つ目は「光」です。これは夜間、人の通りの少ない場所であれば、昼間に比べて空き巣に入られやすくなります。具体的にはセンサーライトで対策することができます。また「時間」も重要な原則になります。前述しましたが侵入盗の犯行時間は約10分になるので、それ以上、時間が掛かりそうな場合、犯行を諦める可能性が上がります。
最後は「音」です。自宅では防犯砂利など歩くと音がなるようにすることで窃盗犯が侵入しずらい環境を作ることができます。
安心できる快適な環境作りを
ある程度、知識があれば少ない費用で防犯システムを構築することができます。正直なところ完璧なセキュリティシステムを構築することはできません。大手警備会社のホームセキュリティですら、侵入があった際に機器が故障して気付かなかったということも実際に起こっていますので、そのあたりも踏まえてご自身にあった防犯システムを構築するようにしましょう。