防犯カメラは24時間365日録画しますので、夜間も正常に撮影する必要があります。昼間の映像はキレイでも夜間の映像は画質が劣りますが、カメラの性能や機能によっては夜間の映像もキレイに撮影できる防犯カメラがあります。今回はそんな夜間撮影できる防犯カメラについて解説します。
目次
赤外線暗視カメラ
赤外線暗視カメラはレンズ正面に赤外線LEDを搭載しており、赤外線を照射することで暗闇での暗視撮影を可能にします。赤外線LEDには多くの種類があって、非発光型、拡散型、長距離型の赤外線暗視カメラがあります。用途やシーンに合わせて選ぶようにしましょう。
通常の赤外線暗視カメラは夜間LEDが赤く光りますので、防犯カメラを設置してあることを周知させることで防犯抑止効果を高めるという効果が期待できます。
スターライトカメラ
夜間の月明り程度の少ない明りの中でもカラー撮影できる防犯カメラは一般的にスターライトカメラと呼ばれています。満月の明るさが約0.1LUXになりますので、その程度の明かりがあればカラーで撮影することができます。スターライト機能と赤外線照射機能を合わせて搭載している防犯カメラであれば、0.1LUX以下の場合に赤外線を照射することで暗視撮影することができます。
フルカラーカメラ
その名の通り常時フルカラーで撮影できる防犯カメラです。夜間は防犯カメラに付いているホワイトLEDを照射することで、夜間もカラーで撮影することができます。PIR(人感)センサーと組み合わせることで夜間、人が横切ったときだけライトが光るフルカラーカメラや、LEDライトの明るさを調整する機能を搭載しているものなど、様々な種類のフルカラーカメラがあります。
夜間撮影するための防犯カメラ機能
夜間、撮影するために必須の防犯カメラ機能について解説します。
デイナイト機能
デイナイト機能とは昼間はカラーで撮影して、夜間は白黒モードに切り替わることで夜間撮影の感度を上げる機能です。従来の防犯カメラには搭載されていた機能で、現在はほぼ全ての防犯カメラに標準搭載になっています。赤外線照射機能と合わせて使うことで夜間暗視撮影時の感度をさらに高めるために使用される機能です。
DNR(デジタルノイズリダクション)
DNRとは映像をデジタルノイズ処理をすることで、低照度撮影時の映像ノイズを低減する機能です。2DNRや3DNRなど静止画に対して強いものや逆に動画して強いノイズ処理をするものなどあります。夜間撮影時に画質が悪くなるものをDNRを使ってノイズをデジタル処理します。
夜間撮影できる防犯カメラを選ぶ際に注意する点
実際に夜間撮影できる防犯カメラを選ぶ際の注意点を解説します。
防水・防塵機能
屋外に設置する防犯カメラは防水、防塵機能を搭載しているのか確認するようにしましょう。防水防塵性能はIP規格と呼ばれる等級で表されています。防水のカメラを選ぶのであれば、IP66もしくはIP67のIP規格の防犯カメラを選ぶようにしてください。
IP65等級は完全防水でありませんので、軒下など雨が直接、かからない場所での使用を想定されています。メーカーの仕様書に防滴カメラと記載されている場合がありますので注意してください。
赤外線照射距離
赤外線暗視カメラの赤外線照射距離を確認するようにしてください。望遠タイプの防犯カメラであれば、赤外線照射距離は長くなり、広角タイプの防犯カメラであれば、照射距離は短くなります。
またメーカー表記の赤外線照射距離はカメラから発せられた赤外線が被写体に反射して戻ってくるまでの距離になるので30メートルと記載されていた場合、およそ半分の15メートルになります。
最低照度
夜間撮影する防犯カメラをお探しの場合は、夜間撮影できる限界の最低照度を見ることも重要です。この最低照度が低いほどより少ない明りの中でもカラー撮影することができるからです。この最低照度が低い防犯カメラは超低照度カメラと呼ばれており、スターライトカメラは最低照度が低い数値に抑えられています。
最適な夜間撮影できる防犯カメラを選びましょう
夜間暗視撮影できる防犯カメラは用途やシーンに合わせて選ぶようにしましょう。機能が多ければコストも高くなる傾向にありますので、ご予算に合わせてカメラを選ぶようにしましょう。