防犯ブログ

防犯カメラのフリッカレス機能とは

防犯カメラにはフリッカレス機能がありますが、そもそもフリッカーとは何なのか?発生する原因と対処法について解説します。フリッカー現象とは映像の中に黒い横縞のような模様が流れる現象です。発生してしまうと映像がキレイに映りませんので、本記事を参考にして頂ければと思います。

フリッカー現象とは

私たちが普段、目にする照明は人間の目では分からない頻度で明滅しています。電源にはHz(ヘルツ)と呼ばれる考え方があります。この周波数が明滅にも影響を与えています。日本においては東日本が50ヘルツ、西日本が60ヘルツになっています。

この周波数を倍にした数値の分、明滅しますので東日本が1秒間で100回明滅して、西日本が1秒間に120回明滅しています。1秒間で起きていることなので肉眼では分からないので問題ありませんが、防犯カメラの映像はシャッタースピードの回数が影響してフリッカー現象が発生します。

なぜフリッカーが発生するのか

フリッカーが発生する背景としては、近年防犯カメラの性能が向上しているのも一つの要因です。1秒間に100回から120回の明滅は速いということはありませんが、従来の防犯カメラに比べて、最近の防犯カメラはシャッタースピードが速くなっており、明滅の合間を縫うようにシャッタースピードが作動してしまい、より明滅の影響を受けやすくなっているのが現状です。

フリッカー現象を防ぐために

もし現場でフリッカー現象が発生した場合の対処法について解説いたします。これから購入を考えている方も是非ご覧ください。

フリッカーレス機能

一番効果的なのは防犯カメラのフリッカーレス機能です。フリッカーレス機能とは照明の明滅を自動で計測してシャッタースピードを調整することでフリッカーを防ぐ機能です。基本的にフリッカレス機能を使えば問題ありませんが、LED照明などの場合、明滅が速くなりますので、フリッカレス機能でも不十分な場合もありますので、注意が必要です。

古い蛍光灯を新しいものに交換しておく

お使いの蛍光灯が古いものである場合、フリッカーが発生する可能性が上がります。防犯カメラを設置する前に交換できる場合は、交換することを推奨します。また防犯カメラは50ヘルツと60ヘルツで稼働するものとありますので、事前に購入前にどちらのタイプか確認しておきましょう。カメラの設定を切り替えることができるタイプもあります。

防犯カメラはフリッカーレス機能を

事前に購入前に確認することでフリッカー現象は防ぐことができますので、防犯カメラを購入する場合はフリッカーレス機能を選ぶようにしましょう。